iOS7の、ちょっとだけ使いづらいとこ

iPhone5c/5sも発売となり、世の中にiOS7が広まりだしています。

なぜか、アップル寄りの記事サイトなどでも、ネガ意見が多く見受けられる“フラットデザイン”的なiOS7ですが、個人的には、これはこれで、新しいステップということで良いのでは? と思っています。
まぁ、β1でのアイコンは、ヒドかったんですが…。β6まで進む間に、さすがに改善されたので、まぁヨシ、ということで。

で、GM版までiPad miniに入れていて、設定系をあまりいろいろ見ていなかったために、全体のフォントが、大きくなったのは良いけど、フォントが細いんぢゃね? と。この先、オカンなど、高齢者に勧めるには、ちと気が引ける、と思ってました。
が、これが、アクセシビリティ の項目で、“太字”フォントが選択できるのです!

後日、画面を載せられれば、と思いますが、取り急ぎ。
設定>一般>アクセシビリティ>文字を太くする
をオンにします。
再起動します というアラートが出て、即再起動になるので、何か作業中でおこなうには、要注意です。
この他に、同じアクセシビリティで、オン/オフラベル は、オン/オフ のボタンに、○でオン、|でオフ、というアイコンが付くので、この方が分かり易いと思いました。
あと、人によっては、LEDフラッシュ通知 を使うと、通知系でLEDが光るので、マナーモードで、バイブもちょっとなぁ、という時に、使えるかもしれません。でも、このフラッシュ、通常のカメラ時フラッシュだから、明るいのよねぇ…。5sだと、通知には1つしか使わない、とか、制御されるのだろーか…?

iOS6へのアップについて。

すでに、iOS6へアップした方も居られるかと思います。

OSのアップデート時に、よくあるのが、アプリが動かなくなる、動いてもよく落ちる、などの症状が、初期にはよく発生します。

もし、安定稼働を優先させるのであれば、利用頻度の高いアプリが、確実にiOS6への対応版アップデートを出してきてから、iOS6へのアップデートをおこなうことをオススメします。

ちなみに、個人的に影響を確認しているのは、GREEなどでブラウザゲームを展開している中で、ドリームナイン というNBP公認の野球カードゲームが、全く再生されなくなりました。
Safariのエンジン、そんなにFlashコンバートも嫌いですか…。